2008年10月28日
ぼんでんともち投げについて

上棟式で屋根に掲げる、「ぼんでん」と呼ばれてものです。
無事棟上げが出来た祝いと、I邸の益々のご繁栄を祈り掲げるものです。
上棟式でもち投げをする地域は全国全ての地域で行われるというモノでも無いそうです。
我々が住んでいるこの地域では、新しく家を建て、
その地域にこれから住むという事を近所の皆様にも知って頂くという意味では、
「もち投げ」というイベントは良いきっかけになるのではと思います。
最近はあまり「もち投げ」を行うお施主さんが減ってきています。
無論、お施主さんは家を建てるという大きな仕事を依頼しているので、
これ以上の費用負担は確かに避けなければとお考えになる事も理解出来ます。
しかし、その土地にこれから住みますという意味を込めて、
周辺の方にご挨拶をする意味で「もち投げ」をしてご近所に知って頂くという事は、
とても意義があるのでは無いかと思います。
地域社会が少し希薄になっているという事を聞くと、
祭好きの私としては、寂しく感じてしまう今日この頃です。
Posted by 小林建築(こばやしけんちく) at 10:41│Comments(0)
│袋井市春岡 A 邸