2008年10月26日

お気軽にご相談下さい

新築工事の事例をご紹介する予定です。

ひとえに新築と申しましても、色々な手順を踏んで、
竣工となります。

一通りの流れは以下に。

1.新築工事について最寄りに方に相談する
          ↓
2.金融機関へ住宅ローンなどの融資について相談する
          ↓
※宅地についても併せてご相談下さい。
          ↓
3.どんな家を建てるのかをプランニングする
          ↓
4.3.をベースに設計士と調整する
          ↓
5.お施主さんと具体性について検討する
          ↓
6.祝!契約し改めて着工する
          ↓
7.地鎮祭を行う ※地鎮祭についてもアドバイス致します。
          ↓
8.基礎工事を行う
          ↓ ※建築物の材料は別途プレカット工場へ発注する
9.上棟式を行う ※餅なげにも対応可能ですのでご相談下さい
          ↓
10.金物取付工事を行う ※ピン工法の場合は無し
          ↓
11.屋根、外壁等の外装工事を行う
          ↓
12.専門検査機関にて中間検査を行う
          ↓
13.天井、床等の内装工事を行う
          ↓
14.水回り(風呂、洗面、キッチン、トイレなど)の工事を行う
          ↓
15.電気(照明、コンセントなど)工事を行う ※オール電化についてもご相談下さい
          ↓
16.壁、仕上げ工事を行う
          ↓
17.専門検査機関にて最終検査を行う
          ↓
18.お客様へ引き渡し(竣工) ※外構工事などがある場合は、引き渡し後も継続する場合あり

以上、
簡単ではありますが、流れのご説明を行いました。

工事期間(8.から)は約三ヶ月くらいの時間を費やします。
もちろん、お施主さんが設計段階から積極的に参加頂く場合には、
それ以上の時間を費やす場合もございます。

一生のうちに何度も経験することが無い新築という大イベントですので、
我々としても納得頂き、ご満足する家を提供出来るよう心がけております。

何なりとご相談下さいませ。


同じカテゴリー(新築)の記事
お客とも関係がある
お客とも関係がある(2008-12-16 17:14)

仕事の話しで
仕事の話しで(2008-12-16 16:39)


Posted by 小林建築(こばやしけんちく) at 13:55│Comments(0)新築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気軽にご相談下さい
    コメント(0)